一般社団法人 宇和島SDGs 社会教育事業団

活動実績

食用後に廃棄されてしまう、宇和海特産ヒオウギ貝の貝殻を
キャンバスとしてリユースした「貝絵アート」。
宇和島圏内小中学生と、協賛絵画教室が制作した
貝絵アートの展示会・コンテストを開催しました。

WEBサイト

愛媛県・長浜の児童・生徒のみなさんと海を清掃し、
そこで集めたゴミを利用してアート作品を制作する
「環境工作教室」を実施しました。

WEBサイト

私たちについて

団体名一般社団法人宇和島 SDGs 社会教育事業団
事務局[住所]〒798-0015 愛媛県宇和島市和霊元町4-1-3
[電話番号]090-5277-5705
活動内容当法人は、SDGsが掲げる「誰ひとり取り残さない(No one will be left
behind)」・世界中のあらゆる国やあらゆる地域に関して、17の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)とそれを達成するための169のターゲットの設定と、それを社会に実現させることが最終的なゴールとするSDGsの基本理念をもとに、地域でSDGsの活動を実践・推進することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。

(1)SDGsの17の持続可能な開発目標に関わる事業
(2)SDGsの17の持続可能な開発目標とそれを達成するための169のターゲ
ットに関わる事業
(3)メセナ活動(芸術文化振興による社会創造)に関わる事業
(4)環境アート活動(環境保全とアート教育の融合活動)に関わる事業
(5)社会教育活動を通じた地域コミュニティ・地方創生に関わる事業
(6)地域の歴史・自然・文化の発信を行うエコツアーに関わる事業
(7)地球温暖化防止活動の推進に関わる事業
(8)地域環境教育・医療・福祉の推進に関わる事業
(9)その他当法人の目的を達成するために必要な事業