1. 目的
本指針は、主に小中学校の児童・生徒を対象とした貝絵アート展示会・コンテストにおいて、応募作品の著作権を適切に保護し、児童・生徒の創作活動を尊重しながら、学校・教育機関・民間絵画教室 等でのアート教育を支援し、日本古来からの伝統的な貝絵文化の学習と継承を促すことを目指し、コンテストを運営するものとします。
2. 応募作品の著作権について
応募作品の著作権は、応募者(児童・生徒)に帰属します。
ただし、主催者は以下の目的で作品を使用する権利を持ちます。
展示会・コンテストの広報・PR活動(公式ウェブサイト、SNS、パンフレット、ポスター、報道機関などへの掲載)
受賞作品の展示・発表(展覧会、ウェブ展示会、カタログ、動画、記念品など)
教育的・非営利目的での利用(学校や公共施設での掲示、教育資料としての活用)
3. 作品の使用範囲と改変について
主催者が作品を使用する際は、作品の意図を損なわない範囲でサイズ変更やレイアウト調整を行うことがあります。
商業利用や大幅な改変を行う場合は、応募者および保護者の同意を得るものとします。
4. 応募作品の条件
以下の内容を含む作品は応募できません。
他者の著作権を侵害するもの(例:既存キャラクターや他人の作品の模倣)
AIで生成された作品または他人が制作した作品を自分のものとして提出する行為
第三者のプライバシーや肖像権を侵害する可能性があるもの
5. 応募者の責任と保護者の同意
応募作品が第三者の著作権・肖像権を侵害していないことを、応募者および保護者が保証するものとします。
応募時に保護者の同意を得ることを必須とし、同意書が必要なケースが生じた場合は、その提出を求めることがあります。
万が一、著作権侵害等の問題が発生した場合、主催者は責任を負いません。
6. 個人情報の保護
応募者の個人情報(氏名・学校名など)は、受賞作品の発表時に応募者および保護者の許可なく公表しません。
詳細は「個人情報保護指針」に基づき、適切に取り扱います。
7. お問い合わせ窓口
著作権に関するお問い合わせは、下記の窓口までご連絡ください。
(一般社団法人宇和島SDGs社会教育事業団事務局 メール:ichiroshika6480@md.pikara.ne.jp)